ホワイトニング

笑ったときに見える歯の白さは本人の魅力を何倍にも惹きたてるものです。しかし、一度黄色くなったりすると、いくら頑張って歯磨きしても白くはなりません。そのため人前で口をあける自信が無い…という方もいらっしゃいます。
最近では女性だけでなく、男性も歯を白くしたいという人が増えています。
ここではそのようなお悩みを抱えた人に、ホワイトニングについて詳しく説明します。
なぜ歯に色がついてしまうの?
本来、歯は白いはずなのにどうして色がついてしまうのでしょうか?その原因として上げられるのは、コーヒーやお茶、そして喫煙によって引き起こされる変色です。これらの原因により、歯の内側に色素が入り込んでしまい、それが定着してしまうのです。そうなると黄ばんだ歯になってしまい、歯磨きなどでは白くならないのです。
また、年齢と共に起こる歯の変色もあります。これは加齢によって歯の表面部分であるエナメル質がうすくなるために起こります。
ホワイトニングの種類
歯の変色の原因から考えると、通常の方法では歯を白くするのは難しいことがわかると思います。では、どうすれば白い歯になるのでしょうか?
歯科医院で行うホワイトニング治療には、3つの方法がございます。
即効性が魅力の オフィスホワイトニング |
歯科医院で行うのがこのオフィスホワイトニングという方法です。 変色の原因になっている歯に付着している色素を分解するために、歯に特殊なホワイトニングジェルを塗り、光を照射するという方法です。 効果は即日に表れますので、すぐに白い歯にしたい方にお勧めの方法です。ただし、効果の持続力がやや低いという傾向があります。 |
---|---|
自宅で出来る ホームホワイトニング |
歯科医師からの指示のもと、自宅で行うのがこのホームホワイトニングです。 具体的には専用のマウスピースを作成した後、それにホワイトニングジェルを使って、自宅で空いた時間に行います。 オフィスホワイトニングのような即効性には欠けますが、歯にじっくりと染みこますため持続力には定評がある方法です。忙しい人でも空いた時間にできるのがメリットと言えます。 |
良い面を折衷した デュアルホワイトニング |
このデュアルホワイトニングというのは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した方法です。即効性と持続力という両者のメリットを上手く組み合わせた方法と言えます。比較的早くケアを終えられるという利点もあります。 |
ホワイトニング治療の流れ
オフィスホワイトニング
1. | カウンセリング先ずは患者さまのご希望を聞き、治療法について詳細に説明します。相談をしながら、最適な方法を決めることになります。 |
---|
2. | クリーニング本格的に歯を綺麗にする前に歯石の除去を行い、出来るだけ歯を綺麗にします。 |
---|
3. | ホワイトニングジェルの塗布歯肉をきちんと保護してから、歯を白くする高濃度のホワイトニング薬剤を塗ります。 |
---|
4. | ライト照射専用のライトを照射してホワイトニング作業を行います。この際、ライトで目を傷めないように目を保護します。また照射の頻度や時間は患者さまの状態やご希望によって異なります。 |
---|
5. | 治療終了ホワイトニングジェルを除去したら、治療は終了です。 |
---|
6. | 定期クリーニング効果を持続させるためにも定期的なクリーニングが大切です。 |
---|
ホームホワイトニング
1. | カウンセリング患者さまのご希望に応じて治療法について相談を行い、最も適した方法を選択します。 |
---|
2. | クリーニングできるだけ歯をきれいにするために、歯石を取り除いたりします。 |
---|
3. | マウスピースの作成患者さまの歯型を取り、マウスピースを作ります。完成したら、ホワイトニングジェルと一緒にお渡しします。 |
---|
4. | 自宅でホワイトニングマウスピースとジェルを使って、自宅でホワイトニングを行います。 |
---|
5. | 治療終了歯科医院で色をチェックしてもらい、希望の白さであれば治療が終わります。 |
---|
6. | 定期クリーニングホワイトニング効果をさらに持続させるために定期的にクリーニングすることが重要です。 |
---|
Q&A
- Q
ホワイトニングは痛くないですか?
- A
薬剤が歯に沁みることはありますが、通常、一日程度でその沁みる感覚は無くなります。この沁みは歯には影響はありません。
- Q
ホワイトニングは安全ですか?
- A
ホワイトニングは1989年にアメリカで始められましたが、現在のところ大きな問題は起こっていません。医師の指導のもとに行えば大丈夫です。
- Q
ホワイトニングはどんな歯でもできますか?
- A
むし歯の場合は先にむし歯治療を行います。ホワイトニングが期待できない状態の歯はカウンセリング時に説明いたします。
- Q
ホワイトニングは誰でもできるの?
- A
歯がまだ発達していない子どもや妊婦・授乳中の方や知覚過敏、重症の歯周病の方は出来ませんが、それ以外のほとんどの方は大丈夫です。
- Q
ホワイトニング効果を持続させるには?
- A
定期的な通院はもちろん、歯の変色を促すタバコやコーヒーにお茶、カレーなどは避けるほうが良いでしょう。
- ご案内
〒848-0027
佐賀県伊万里市立花町2404-127
診療時間
月 Mon |
火 Tue |
水 Wed |
木 Thu |
金 Fri |
土 Sat |
|
---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ▼ 13:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30 ▼ 18:30 |
○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
- 初診・急患随時受付
- 各種保険適用
地図
伊万里温泉白磁乃湯から徒歩2分
お車:
駐車場12台完備
診療案内
・一般歯科
・小児歯科
・矯正歯科
・インプラント
・口腔外科
・審美歯科
・ホワイトニング
・歯周病治療
・予防歯科